創立記念日を行います

もみの木では2000年9月にオープンし、皆さんのお力をかりながら瞬く間に、25年目になります。25年前はスタッフが50代、利用者さんが65歳~80歳、指導をして下さる先生方も若々しく、頑張れば、なんでも直ぐやれたのですがこの頃大変になってきました。

数えきれないほどの、慰問活動なども、楽しみながら沢山やってきました。

がこれからは今までとは違う、「今」に必要な学びを探し、学び続けていきたいと思います。

特に昨年9月からスマホ教室に取り組み始め、1年になります。学び始めたことも紹介しながら、スマホの成果見ていただきたいと思っています。

そして、お世話になった先生方、お力添えを下さった関係者の皆様、頑張って、いつも頑張って自信を持ってもみの木を支えて来た利用者の仲間達、スタッフ等に感謝です。

今回は「もみの木の空の下」の曲も志村さんからいただきました。

天国でもみの木を見守ってくれている仲間達も多くなりましたさみしいい思いもあるのですが、9月15日(日)午後1時からもみの木創立記念と長寿を祝い会を行います。

内容は

もみの木の歌 秋元孟先生エレクトーン伴奏に合わせて

       秋元先生、須藤真理さんのご指導で習っている歌のうち6曲を歌います 

         (見上げてごらん夜の星を、七つの子、夕焼け小焼け、翼をください

         いつでも夢を、故郷)

       秋元先生(89歳)は「また逢う日まで」を演奏しながら歌って下さるので

       楽しみです。

ハンドベル演奏 (瀬戸の花嫁、大きな古時計) オカリナ:厚澤幸さん

もみの木憲章唱和

もみの木の空の下(志村茂さんの作詞、作曲)今回初披露の曲です。

         また、 志村さんによるギターの演奏3曲ほど

         (松山千春の曲だと嬉しいな)

法蔵寺雅楽演奏(お二人においでいただく予定です。)

スマホ教室から「スマホってこんなに楽しいんだよ」の楽しいイベント

         ドローンを使って、スマホで楽器の演奏、AIで占いなど

日光さんサン音頭(踊り 西篠輝哉先生振付) 参加者の皆さんと一緒に踊りましょう

 

皆様のお越しをお待ちしています。楽しい笑顔がイッパイ増える事を楽しみにしています!!