明日の創立記念と長寿を祝う会のために、玄関を入った正面にスタッフの冨美江さんが飾ってくれた花です。27日は一五夜ということなので背景に黒い布を張り、黄色の色画用紙で満月を作りました。なんとも情緒があり、素敵です。私のお月さまのアイディアもまあ~よかったかな!
今日は準備でおおわらわでしたが、納得のいく段取りが整いホッとしています。明日の仮装でやる「もみの木平和会議」、うまくいくといいな~。
80歳~90歳を越えたみんなが「良い冥途の土産になる」喜んでいる今回のイベント。
きっとワクワク、ドキドキで眠れないほど興奮してるだろうなと思います。どんなに高齢になっても生まれて初めての感動に出会って思い切りワクワクしてもらうことを、仕掛ける側の楽しさは格別です。
コメントをお書きください
長島範男 (土曜日, 26 9月 2015 12:33)
創立15周年おめでとうございます。
記念式典の準備お疲れ様でした。
仕事(物事)は「段取り八分」と言われます。
皆さんの納得がいく準備をされたので26日はきっと大盛会になること
間違いなしでしょう。
今回は15周年と言う節目の年でもあり是非出席させていただきたかったのですが、
都合がつかず残念ながらお邪魔することができませんでした。
26日のブログ楽しみにしております。
高橋 (土曜日, 26 9月 2015 22:24)
いつもお心遣いをありがとうございます。今日もおいしいお饅頭をたくさんお送りいただき、参加者の皆さんとティータイムにごちそうになりました。ごちそうさまでした。
キノイさん、今日は学生服を着て高校生に仮装しました。いつもながら、堂々とこなしました。でも、15年もみの木の利用者で居て下さるということでお花を寄贈させて戴いましたら、涙されてしまわれ、私も、キノイさんと一緒に涙でした。長年の、万感の思いがこみ上げて…、思いは確か一緒だったと思います。
おかげさまで、今日は大成功でした。
折を見て、是非もみの木にも遊びに来てください。お待ちしています。