利用者の皆さんが持ち寄ってくれるものは、家族の方が用意して下さるものも多くあります。今朝はミツさんが「食べごろだと思うからって娘がよこした」と本当に食べごろに漬かった胡瓜の漬物と、ミニトマトを持ってきてくれました。
ミニトマトは赤くて丸いもの、赤くて桃のような形をしたもの、黄色など何種類もありました。早速利用者の皆さんとお茶を飲みながらいただきました。「まるで交通信号のようだね」とその色彩の豊かさを楽しみながら…
家族の皆さんも、もみの木のことを「もみの木学校」とか「もみの木大学」とか呼んでくださって大事に考えてくださりとても協力的で感謝です。
規模的には小さいもみの木ですが、真剣に取り組んできたことが形になり、関わる人みんなのオアシスになっているなとうれしく思います。高齢化が進めば進むほどもみの木のような拠点が一番必要なものなのにと痛感しています。
コメントをお書きください
まーちゃん (水曜日, 16 7月 2014 10:59)
ミニトマト、果物みたいに甘くて美味しかったですよ~ご馳走様でした
今日も、もみの木に来て良かったぁ
熊倉 良三 (木曜日, 17 7月 2014 22:19)
高橋理事長様
はじめまして。
高齢者の支援活動のご様子、拝見させて頂きました。
素晴らしい活動ですね。敬服申し上げます。
先日の朗読と音楽「七夕コンサート」にお越しいただき、ありがとうございました。
琵琶と尺八、ソプラノ以外は素人集団の手造りです。
少し欲張った構成で時間が長くなりました。お疲れになられたことでしょう。
年寄りに免じてご容赦ください。
合唱大好きくまさんブログ
いろいろと音楽を楽しんでいます。ご覧いただければ幸甚の極みです。
クールセブンティーズ(男声4重唱)
82才 80才 75才 75才 のシルバーです。歌うことで元気です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
熊倉 良三