本間政和先生(旧日光市元教育長)の講話は今回で3度目になります。本間先生のお話はとても分かりやすく心に響き、自分の身に引き寄せて聞くことが出来るので皆楽しみにしています。
毎年桜の時期にということで、今回も先生は日光名物の水羊羹のお土産を携えて来てくださいました。
「人生いろいろ…~ア・ス・コ・ニ・ハ~」というテーマで話してくれました。10人10色、人間の願い、生きがい感、教育と響育、躾の3原則、いつでも和顔愛語で、今を大切に、等項目ごとにそれは丁寧に、始終にこやかな笑顔で話を進めてくれました。そして
ァ 挨拶
ス 素直
コ 腰骨をまっすぐに
ソ 掃除
ハ はがきを書く(活字に触れる) を日々忘れずに
カ 感謝
キ 希望
ク 工夫
ケ 健康
コ 行動 を心に、生きることを教えてくださいました。
利用者の皆さんは先生にお礼の言葉を「ためになる話を聞かせてもらった。毎日聞いたことを思いながら穏やかに暮らしたい」これまたにこやかに言ってました。
日ごろ感じていることでも、改めて聞かせていただくとで、新鮮な気分なり、より精進しなければというエネルギーをいただけました。先生ありがとうございました。
コメントをお書きください
まーちゃん (日曜日, 27 4月 2014 11:00)
私は、本間先生のお話を聞くのは初めてでした。分かりやすい言葉で楽しく話してくれたので、とても勉強になりました。
人生について考えながら生活しているのとそうでないのとでは、歳をとった時にかなり違う人間になるなぁと感じました。今回のお話を教訓にして、毎日を送ろうと思います。
本間先生ありがとうございました。